年譜



出来事
1896年4月23日
音楽教育家・作曲家である納所弁次郎の長女として東京にて生まれる。
1906年?
天賞堂扱いの米国コロムビアレコードに自身初のレコードを吹込む。
1909年~1915年頃
日蓄及び東洋蓄でレコード歌手として活躍。
1910年4月
東京音楽学校選科に入学。唱歌とピアノを履修する。
1915年3月
東京音楽学校選科を修了。
1915年頃
結婚。
1917年頃
サンフランシスコで米子を出産。ニューヨークでピアノを研究。
1920年頃?
・長男出産。
・出産により心臓が弱くなり難聴に。
・日本に帰国。
・再婚して米子を東京に残し北九州へ。その頃、ピアノをドイツ人などについて勉強するが、心臓が悪く挫折。
1920年代?
東京の実家に戻り、弁次郎とともに子どもたちにピアノを教える。後の藤山一郎が、当時慶応の学生 服で ピアノを習いに来る。また、マンドリンの比留間賢八・きぬ子も顔を出す。
1926年11月11日
弁次郎とともにラジオ初出演。以降ラジオにおいては、ピアノ伴奏とソプラノ独唱を担当。
1927年8月16日
米子、ラジオ初(?)出演。
1927年~1928年
日蓄から6面のレコードを新規吹込みし発売。
1929年7月28日
最後(?)のラジオ出演。(童謡ジャズ独唱)
戦後
鎌倉で生活。(西洋)音楽関係者との交流は、唯一比留間きぬ子とのみ。
昭和20年代
ピアノをやめ、小唄を始める。
昭和30年代
長唄を始める。
1964年12月17日
死去。


戻る